相続対策といえば・・・
皆さん、相続対策というと相続税額を少なくすることというイメージがありますよね?
もちろん大事ですが、昨今の相続には争族になるケースも多く揉めないことも大事です。
相続人のあいだで話し合いができればいいのですが、
・離婚経験があり、前妻(夫)の子がいる
↓
手続に前妻(夫)の子の同意が必要
ただし、記載内容には注意点があります。
・遺留分を考えていない遺言・・・遺留分を侵害した遺言では『遺留分の減殺請求』という新たなトラブルが発生する可能性がある
・予備的遺言がない・・・遺産を相続させたい人が遺言者より先に亡くなった場合、その財産について話し合いが必要になる
・遺言執行者が指定されていない・・・相続手続が円滑に進まない場合がある
グループ会社の日本相続知財センター札幌では遺言の作成サポートを行っております。
内容を間違えると有効な対策になりませんので、ぜひご相談ください。