楽しい " ふるさと納税 "
2月16日(月)から、平成26年分の確定申告の受付が始まりました。
サラリーマンの方などで今まで確定申告をしたことがない方も多いかもしれません。
近年『ふるさと納税』がブームになっているようで昨年寄付をした方も多いと思います。
ふるさと納税とは・・・
新たに税金を納めるものではなく、
自分が貢献したいと思う都道府県・市区町村(出身地・住所地以外でもOKです)への寄付金の
ことで、個人が2,000円を超える寄付を行ったときに、住民税(2,000円を超える部分)と
所得税(2,000円を超える部分)から一定の控除を受けることができる制度です。
ただしこの控除をうけるためには確定申告を行う必要があります。
なぜふるさと納税が流行っているかというと・・・
ふるさと納税をすると税金の控除のほか特産品等を戴けるのです。
寄付先や寄付の金額によってお肉・お野菜・フルーツなどの地域の特産品や
宿泊券やテーマパークの入場券などもあるようです。
なんと、京都府宮津市では100万円以上の寄付で「宮津燈籠流し花火大会」で寄付者名を
冠した特別花火の打ち上げというものもあるようです。(期間・件数は限定有)
皆さんもいろいろ調べてみてはいかがでしょうか?
私も平成27年はふるさと納税をしようと思っています。