御代替わりの年に...
今年も残りわずかになりました。
この時期になると、みなさま”1年を振り返って”みるのではないでしょうか?
私の中では、”御代替わり”により新しい令和の時代を迎えたことが一番大きなニュースでした。
平成の始まりは昭和天皇のご逝去によるものでしたが、今回は準備期間も長く、私たちの心構えもできていたため、穏やかで明るい気持ちで迎えることができました。
先日、祝賀御列の儀、いわゆる祝賀パレードに使われた「オープンカー」と、大嘗祭が執り行われた「大嘗宮」が一般公開されたので、記念にと拝見しに行ってきました。
オープンカーはガラスに囲われて赤坂迎賓館の前庭におかれていました。思ったより大きくて頑丈そうで立派でした。
熱心な方は車内のメーターなども写真に収めていました。
大嘗宮は儀式で使われたままの状態で拝見することができました。テレビでは紹介されなかったかもしれませんが、思ったよりたくさんの建物がありました。
鳥居の前に立っているだけで厳粛な気持ちになりました。
東京はちょうど紅葉の見頃を迎えており、広い皇居のなかをゆっくり散策することもできてなんだか心安らぐ一日になりました。
令和の時代が、より良い時代になると良いですね!!