100年企業をめざす「事業の承継」(第53回)
54.会社分割の方法とそのメリットを教えてください
POINT
1 ► 会社分割の種類 |
2 ► 会社分割のメリット・デメリット |
◎ ———— 会社分割の種類
自社株式の評価が高い場合に、会社を分割して事業承継する方法もあります。
会社分割は、節税にもなり、さらに株価が下がることで売却しやすくなる利点もあります。
分割方法は、事業形態や経営者の考えにより変わります。分割方法には、次の3つがあります。
① 新設分割・吸収分割
1または2以上の会社が、優良な収益部門(その事業の持つ権利義務)の全部または一部を、
分割により設立する会社に承継する(新設分割)。または、分割後ほかの会社(承継会社)に
承継させる(吸収分割)のことです。承継会社は、分割会社の事業を包括的に承継します。
分割会社に簿外債務があれば、承継会社に引き継がれてしまう可能性があります。
② 分割型分割
会社分割をしたときに、その対価として株式の割当先が「分割する会社の株主の場合」を
分割型分割といいます。
③ 分社型分割
会社分割をしたときに、その対価として株式の割当先が「分割する会社の場合」を分社型分割
といいます。
◎ ———— 会社分割のメリット・デメリット
会社分割のメリット・デメリットは次になります。
メリット | デメリット |
● 会社の部門ごと事業ごとに譲渡分割できる ● 保有資産の含み損益を計上できる可能性 がある |
● 非公開会社が会社分割を利用した場合に、 買手は売手企業の株式の換金が難しい ● 優良部門と不採算部門を分割する場合に、 不採算部門の処遇を検討する必要がある ● 税務の取り扱いが煩雑になる可能性がある |
次回タイトル
【わが社でも経営承継円滑化法を利用できますか?】
H27.5.1更新予定です。 どうぞお楽しみに!