なかの語録

100年企業をめざす「事業の承継」(第5回)

6.事業を承継する利点は何ですか?

info01POINT

1 ► 体質改善がされる
2 ► 若返り効果


     体質改善がされる
 
事業承継を成功させるためには、事業承継計画を立て着実に進めていくことになります。
この際に、企業の現状を把握することが必要になります。そのことで、企業の今抱えている問題点
などを改善することを、行わなければなりません。

 問題点は、財務上の問題や従業員の問題、商品管理の問題や顧客に対する問題かもしれません。
現経営者の責任において、解決しなければならない問題もあるでしょう。
後継者と承継計画を進めながら、二人三脚で解決する問題もあります。

 いずれにしても、現在の問題点を正確に把握し、改善することで、企業の体質が改善され、
企業としての力も、安定します

     若返り効果
 
社会全体が、安定成長期であれば企業業歴が長いことが強みになっていました。しかし、大きな時代変化の波が激しい現在では、いかにその波に乗り、勝ち残ることができるかが必要です。

 一般的に、業歴が長い企業で、経営者が高齢化している場合は、企業の持つ能力や行動力が衰えます。その結果、企業の活力が低下し、やがて業績悪化につながります。

 teoria-b018.png事業承継で、後継者にバトンタッチすることは、経営者の年齢が若くなることです。
若い力で、新たな顧客開拓や商品(サービス)の開発、コンセプトとターゲットの見直しなど行うことで、体質改善と経営革新が進みます。
さらに、業績が上がれば、従業員のモチベーションも上がり増収増益にも結び付きます。

現経営者も、企業からの退職金の受け取りや、後継者に自社株を売却することで、将来の生活資金を確保することができます。後継者にとっても、新規事業立ち上げに比べて、経費や時間を節約することができます。

 何といっても相談に乗ってくれる、よき経営者の先輩がいてくれることは、心強さにもなります。
 


7.事業承継の準備はいつから始めればいいですか?

 info01 POINT

1 ► 中長期経営計画に織り込む
2 ► 人間関係を重視する


     中長期経営計画に織り込む
 
中小企業のオーナー経営者には、実質「引退時期」は決められていません。「そのうち後継者が育ったら、事業承継を検討しよう」と思っていると、あっという間に時は流れていきます。teoria-g-c001.png
 まず、後継者は勝手に育ってくれるものではありません。経営者として、育てる責任があります。事業承継を成功させるためには、事業承継計画を少なくとも5年から10年、15年という歳月をかけて準備する必要があります。

 後継者の選定や教育、新体制を作り上げていくことは、時間と労力がかかります。さらに、経営者自身の個人資産と企業の資産を把握し、税金対策も必要となります。したがって、事業承継は中長期的な計画で、遂行しなければなりません。

  ① 親族への承継
   株価が安く評価される時期が、承継のチャンスとなることがあります。
   しかし、その後にさらに株価が安くなるかもしれません。
   また、いくら株価が安くなっても準備ができていなければ承継することができません。

  ② 従業員などへの承継
    
後継者教育はもちろん、後継者が自社株買い取り資金の用意や、
     関係者への根回しに時間がかかります。

  ③ M&A
     
M&Aは、自社にあった譲渡先を見つけ出すことに時間がかかります。
    teoria-h024.png 従業員の処遇や売却価格など、交渉にも時間がかかります。
   したがって、株価や諸経費などのコストから、承継時期を決定するのは
   良くありません。
   経営者が後継者に、その座を譲りたいと思う時期を大切にし、
   後継者との、お互いの信頼関係が深まった時期に譲るのが良いでしょう。

       人間関係を重視する
 
中小企業では、従業員や取引先、金融機関などの関係者は、経営者個人の信用力を重視している傾向があります。関係者に後継者を認知してもらい、後継者が信頼関係を築いていく時間が必要となります。

 親族内承継を行う場合に、経営者個人の財産が、後継者1人に集中する可能性があります。
経営者一族の経営権や財産権を巡る争いにより、企業の分裂や、存続が危ぶまれるようなことがあってはいけません。
 円滑な事業承継のためには、相続人に対する遺言や遺留分を考慮した、財産分割を準備する必要があります。

 時間をかけて、経営者一族が後々争わないように、人間関係の対策は必須となります。
 


info02 次回タイトル
 【後継者候補への説得の方法を教えてください】
                H25.5.1更新予定です。どうぞお楽しみに!!